
| 浮気・離婚と内容証明郵便naiyousyoumei | 
              内容証明郵便とは?? | 
            
              内容証明郵便の効果とは?? | 
            
              内容証明郵便の書き方 | 
            
              内容証明郵便の具体的な書き方、文面について
               | 
            
| 
               ①タイトルについて  | 
            
              養育費の請求の内容証明郵便の文例の具体例    横20文字、縦26行
               | 
            
              
  | 
              ・日付は忘れずに入れましょう。 ・太郎さんが、被通知人(内容証明を受け取る人)です。 ・花子さんが、通知人(内容証明を出す人)です。 最近、時代の流れなのか、養育費の請求についてのご相談が多くなりました。 当方では、正式依頼いただいたお客さんに失礼になるので、大変恐縮ですが、無料相談での内容証明の具体的な内容証明の文面の添削は、ご容赦ねがっております。 左記は、横20文字、縦26行という内容証明郵便の制限におさまるようしてありますので、けっこうそのまま使えるようにも思います。ご参考までに。  | 
            |||||||||
                
  | 
              |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
              内容証明郵便の出し方 | 
            
| 
               ①どこの郵便局で? 
 
 ③配達証明に付きにすること 郵便局の窓口にいって局員に、配達証明つき内容証明郵便で、といってください。 最後に局員から受領書(書留・配達記録郵便物受領書)が渡されます。 これは、内容証明郵便を閲覧したり、紛失したときに再度証明してもらうときに必要です。大切に、保管してください。 ④料金は一枚で、1220円 一枚増えるごとに250円増です。 内容証明郵便に速達をつけることもできます。  | 
            
              内容証明郵便の使い方 | 
            
| 
               ①相手に、心理的プレッシャーを与えたいとき  | 
            
              内容証明郵便をだしてはいけないとき | 
            
| 
               ①相手と、喧嘩になりたくないとき  | 
            
              内容証明が相手に届かない場合 | 
            
| ①内容証明の受取拒否・・・受取拒否 受取拒否の場合は、受取拒否と書かれて戻ってきます。 内容証明郵便を受取拒否されても、法的には、相手に届いたことになります。 よって、債権譲渡の通知、契約解除の通知、賃料減額請求の通知の法的な効果は、キチンと生じます。 また、受取拒否ということは、宛先不明ということではないので、相手は少なくとも、その住所の住んでいるということです。 ②相手が、内容証明を取りに来ない・・・保管期間経過 内容証明郵便は、書留ですので、受取に相手のハンコが必要です。 ですので、相手が留守ですと、「1週間以内に受取に来てください。」という紙を、相手が受け取る事になります。ここで、誰からの内容証明郵便かがわかるので、受取に来ないことが、多々あります。 内容証明は、少なくとも良い事が書いてあるのではにので、わざわざ受取にこないこともあります。 保管期間経過の場合は、原則として内容証明郵便は、相手に届いたことになりません。 ここで、自分(通知人)の名前をださないようにする為に、代理人によって、内容証明郵便をだしてもらうことも、方法です。 また、不在ということは、宛先不明ということではないので、相手は少なくとも、その住所の住んでいるということです。 ③戻ってきた内容証明は? 内容証明郵便が、受取拒否や、相手が取りに来ないために、戻ってきた場合は、その内容証明郵便のピーを相手に郵便で送るのも方法です。せっかく書いたのですし、相手に内容証明郵便の文面を見せたいのであれば、普通郵便で送れば、相手が内容証明郵便の文面を見ることになるでしょうから。 とくに、内容証明郵便で、相手にプレッシャーをかけたい場合であればです。 普通郵便にするのか、簡易書留か、配達記録をつけるのかは、お好みで。 ④内容証明郵便が戻ってくる主な理由 ○受取拒否 ○転居先不明で配達できません ○あて所に尋ねあたりません ○保管期間経過 ○転送期間経過のためお返しします  | 
            

 〒770-0904
      徳島市新町橋1丁目5 井上ビル3階
      
徳島探偵社/徳島興信所
徳島県公安委員会第80070004号
      TEL 088-652-7006 
      FAX 088-652-7076
      
      
徳島の浮気・離婚問題の調査
      総合調査の徳島探偵社へ
      
 お問合せ・見積りフォーム mail@007272.jp 
      
スマートフォン版